(四) 額田王と共に

 

それからの二年間ほどは大変でした。 額田(ぬかだの)女房のご房室(へや)一間に、多賀一緒まわせていただくことになりました。

額田とはいです。とってもなつっこいです。こちらは、ぬかび、むこうはヤスコび、まるで姉妹(きょうだい)みたいと御殿内でも有名になりました。

()御殿にはじまり、(すわ)目上(めうえ)への挨拶仕方、ものの女奴(はしため)への仕事いつけ手水(ちょうず)注401使沢山のことを多賀からわりました。

その合間に、額田女房から、ぬか一緒に、もろこしのいます。うだけでなく、(すずり)(すみ)などのご用具手入れの仕方仕舞(しま)、きちんとできるまで何度何度やりしです。 そうしてやっとることをされます。

そのるときの作法(さほう)大変です。れてでもてようものなら、もうそのもさせてもらえません。いぬか得意になってすいすいとるのをただているだけ、これがとても(つら)いのです。

おまけにるとくなり、(みが)()(ぬか)ってもなかなかちません。ハゼのるとよくちるのですが、一度してみて()(うで)注402)までがりました。わないようです。

んなこんなで、)のご祐筆(ゆうひつ)のお手伝いをされるまでに二年以上かかりました。

習字のお手本は、(せん)()(もん)注403というもろこしのごから、女房薄板抜書(ぬきが)きしたものでした。 まず、焼物(やきもの)何度何度しをします。つの文字(もんじ)何百回(そら)けるようになって、めて清書(せいしょ)させていただけます。

父上からわったどでしたので、にとっては、これは問題ありませんでした。けれど、いつもお母様女房から、このみますか?とにはかずに、自分かれることがい、ぬかしそうにしています。

ある、「ねえ母上、どうして、お手本千字文(せんじもん)には、十二支(じゅうにし)っていないのですか?」と、ぬかきます。

「そんなことはありませんでしょう、ヤスコはどうおい?」と、こちらにお(はち)ってきました。

十勝村梨実のブログかにぬかるようになぜか十二支っていません。最初四番目(たつ)っているだけだったといます」

しそうなせませんでしたが、ぬかが「じゃあ、十二支のこのみますの?えて?」と、これはしいだろうとばかりに、いたずらっぽいをしてきます。

陶板(とうばん)かれたれば、十二支三番目(とら)」です。 お父様から以前星座のことをえてもらいながら、方向方位わっていましたのでっていました。

「トラとんでいますけれど本字(ほんじ)としては、インだったといます。意味(うやま)うという意味」と、えましたら、「もう降参!やはりおさま!」と、平伏(へいふく)されたのにはびっくりでした。

 

 

ぬかのことは、しくおししておかなければならないでしょう。

一言(ひとこと)ではえない方でした。には親切にしてくださいました。しだけまれたのですが、きく活発(かっぱつ)で、御殿のしきたりもよくじていましたので、自然反対に、妹分(いもうとぶん)のようになっていきました。

ただ、和歌(うた)などのこととなるとがお父上からわっていましたので、しはませていましたが、ぬかけずいで、おまけにいおなので、おなど一度いたらすぐ(そら)んじられます。

あるなど、のように大君のお御製(ぎょせい)注404などもられ、大声(えい)じたりして、額田(ぬかだの)女房に、ひどくられたこともありました。

 

あおによし 加沙(かさ)に たなびける 

           (あま)白雲(しらくも) ればかずも注405

 

ぬかのことをもうけましょう。

(むろ)()注40のほとりの、額田(ぬかだ)というところから、大君御殿におえになったようです。()(きみ)注407は、七年ほど新羅大君のお使いでかれて、事故にお()いになられたそうです。くて額田(ぬかだの)女房しをかれた大君が、乳飲(ちの)()だったともども御加沙(みかさ)におきになったそうです。

御殿で、女房たちが、「本当姉妹(きょうだい)のよう。いぬか(あね)さまに、可愛(いも)さま」とささやいているのがこえたりもします。 が、「いいえいます。わたくしの(あね)さまです。だけれど、さも可愛さも(いもうと)けているけれど」と再々えてあげたりしました。

ぬか本当ですが、可愛いとわれるがおきのようでした。ぬか物知(ものし)りでいろんなことをえてくれます。

安児姉(やすこあね)さま、そんなことご存知でなかったの?」などいいながら、「昨日(おもて)からのお使者のお名前はOOだとか、あの女御(にょうご)さまと△△の女房(ねや)一緒にしている」などなどです。

(まゆ)のむだ()(かた)(べに)などについても、いろいろとえてくれました。わりにこちらからは、父上からいただいたカラ文字(もんじ)のお手本せながら、(くず)えてげたりしました。

毎日毎日んでいて、ちっともきないぬかでした。 松浦白宮小夜(さよ)仲間のことも、最近すこともなくなりました。それよりもまでぬかてきて、子供って(けん)びをしていたりもします。前世(ぜんせ)注408からの姉妹なのかなあ、と思ったりもしました。

      

あるとき、若菜みに、御殿くののふもとのかけたことがありました。

(ゆたか)のお(きさき)さまもかれて、「是非に」とおえになることになりました。そうなりますと、だけでは心配と、父上も、のものを引連(ひきつ)れての参加ということになりました。

額田(ぬかだの)女房与射女房殿(よさのにょうぼうどの)雑色(ぞうしき)注419婢女(はしため)など沢山一行となり、仰々(ぎょうぎょう)しくてやかな菜摘(なつみ)になりました。

つくしも、そこここにしています。 ぬか自分菜摘くしに、きれいなりをけているのを父上がごらんになって、

「ぬかいなあ、から菜摘くしの故事(こじ)注410ったの?」

「いえ、ただ、(つち)をほぐしますゆえ、すぐれます。せめて使までは、きれいにしてやっておきたく、りたてました。おざわりに、なりましたでしょうか?」

「ええと、五代前(ごだいまえ)になるか、敷名(しきな)大君が、菜摘する郎女(いつらめ)注411菜摘くしがきれいなだったのにめられ、どこのおさんかとをかけられ、そのごで、大君のお(そば)にあげられたという故事が、になって古歌集(こかしゅう)っている。ぬかのそのがけ、くはないぞ」とおめになりました。

は、「いやだなあ、自分むなんて、どんなおですの?」 とおきしましたら、ってくださいました。

 

♪”きれいな()(ぐし)つきれいなおさん、 わたしは、戸手(とで)識名(しきな)  あなたのお(うち)とお名前をどうぞえてください”♪注412)というでした。 

こうの(いくさ)のことはれてしまうほど、のどかなに、お父様のおくまで(かす)んできました。

(ゆたか)のおさまも、「とてもしかった」、と何度父上っていらっしゃいました。 父上が、おのおがとっても綺麗、と安児(やすこ))っていましたので、是非に、とお(たの)みになりました。

るおが、父上のおいかけるようにんでいきました。

 

菜畑(なはたけ)に (うす)れつ ()も 

          れつ おぼろ月夜かな 注413

 春の菜摘み

その翌日のことでした。ぬかがお母様からいた、とって、「大和のうがや一統(たからの)女王さま注414が、近々(ちかぢか)筑紫(ちくし)ってみえる。なんでも大勢兵士たちを引連れてくるから、騒々(そうぞう)しくなるだろう」、ということをえてくれました。

なぜか不吉(ふきつ)予感がしました。多賀えてくれました。うがや一統というのは、大昔(あめ)一統同族だそうです。鵜屋不葺合命(うがやふきあえずのみこと)という将軍息子が、大和根拠地(こんきょち)ったそうです。では、大和(やまと)河内(かわち)摂津(せっつ)近江(おうみ)山城(やましろ)と大きく勢力ばしている一統だそうです。

大和田村(おう)注415奥方(おくがた)さまは、(たから)女王とまわりからばれているそうです。田村はのちに舒明天皇(じょめいてんのう)とおくりされたので、舒明天皇けましょう。

舒明天皇とのに、王子媛子(ひめみこ)四人みになられた。 けれど、おがあまりお丈夫ではない舒明天皇のマツリゴトの手助けをされ、では大和実質差配(さはい)をされているそうです。

もう、四十ぎたおばあさんなのに元気だとか、男勝りで義理堅い、宝石黄金(こがね)つくりのきだし、べるものにもうるさい(かた)だ、とか、大奥では(うわさ)んで、まるで鬼子母神(きしもじん)注416のような、というところまではどんどんんでいっています。

 

王子たちも、利発(りはつ)注417元気だそうです。 カラの(いくさ)応援を、うがや一統大君まれたので、義理堅(ぎりがた)(たからの)さまは、いやがる舒明天皇やその配下(はいか)さえるためにも、自分(ちくし)(のぼ)注418、とっているそうです。

しかし、心配する 舒明天皇のまわりのたちが、いろいろと大君さまに条件をつけているそうです。 二百艘(にひゃくそう)もの(いくさ)つくりで工匠(たくみ)注419たちは不足しているのに、女王行宮(あんぐう)注420築造で、朝倉あたりの人手はみなされているそうです。

太宰府御殿にある、泉水(せんすい)をめぐらした評判きつけた、蘇我大夫(そがのたゆう)が、女王のために、夜須(やす)注421行宮(あんぐう)にもしいと無理ったとか、かまびすしい注422ことしきりのこのです。いずれにしてもこのような準備一年以上かかることでしょう、というのが多賀見通しです。

ところで、御殿は、ばかりがんでいます。めったなことでは、この大奥からることはありません。 そのめったにないことですが、お祐筆(ゆうひつ)(やまい)せっていたときに、御用(しょう)じ、女房から墨役くようにいつけられました。

として、ということでした。以前につくと、(ぬか)(ぶくろ)でこすってもなかなかちないので、多賀んで、ってむようにさせたら、うまくれないようになりました。女房は、それをご存知だったようです。

えので、り、文机(ふづくえ)注423までお持ちしました。

それでろうとげますと、「そなたは、ではないか」と、こえました。 なんと一貴(いき)王子が、お祐筆わりにっていらっしゃいます。びっくりしてえずにいますと、そこにお使者ってきて、えのがろうとしました。 と、そのお使者までが、「そなたは、の・・・」と、います。 またもやびっくりして、お使者見上げますと、るときに、父上っていたところをられた、あの中富若者ではありませんか。自然くなって、えのがりました。

大君二人に、「おまえもなかなかにはおけんな。ヤスコ、あれはなかなかしっかりものだ。ただっておくが、めしはまだだからな」などと、きたくもないおをしばらくなさっていました。

 大君が、「ではこの(ふみ)大和舒明天皇けてくれ。あと一貴皇子こうの王子兄弟下見筑紫ってに、鎌足相談してあれらの世話よしなに注424んだぞ」と、おわったようでした。

この情景を、三十一(みそひと)文字におこしてみましたが、ちょっとれくさくて、お父上にも、ぬかにもえませんでした。

大君の 大奥を かしこみと 

       侍従(さぶら)に (あへ)かも 注425


(たなばた)節句(やす)みで、りに宿下(やどさ)がり注426の時のことです。

最近短冊けるといがうとかで、恋心和歌(うた)などにいをすことがでは流行(はや)っているそうです。 父上は、「そのようなことはしいからかえって流行るのだろうな」とって、この屋敷では七夕りは不要います。

 

与射女房(よさのにょうぼう)多賀などと、りにからいた長芋(ながいも)った、芋粥(いもがゆ)をいただこうとしているときに、突然のお客様です。

(ことわ)りもれずにおねしてない」

「これはこれは鎌足どの。いやいやこちらも(ささ)(ささ)相手もいず無聊(ぶりょう)注427をかこっていたところ、こちらへどうぞどうぞ。これ与射(よさ)の、(ささ)支度をおいしますぞ」

「いやいや、おいなく、どののおすればくか、と参上(さんじょう)した次第ありません」と、にと、ざかっていきました。 

仕方なく、多賀相手芋粥をいただき、寝間がろうとしたでした。からおったせいなのでしょうか、父上しくくしておっしゃったのがこえてきました。

かに、おのれのすことが(かな)っていよう。けば人々になろう。しかし、われら(あめ)一統(いにしえ)より大君ることは。たとえ(さぎ)を、、と大君われたら、そのは、ということになる。これが、一統(もと)のわれらの運命(さだめ)というもの」

「しかし、新羅がモロコシとむとかっててますか?」

「くどい、もうすな。そのようなこと、滅多他人(ひと)らすでないぞ」あとはまり、どうなることかとちょっといたでしたが、安心してみました。

 

翌朝与射女房が、「おととい、松浦(まうら)から長芋(ながいも)一緒いたへの小箱」と、ってしてくれました。 みをくと、なにやら貝殻沢山(はい)っています。

女房殿すには「宇佐岐(うさぎ)なるものが、自分ってったわせだそうで、安児けてしいとのことです。あまりきれいともえず、てようかとったのですが」と、います。

折角遠路けてくれたのだから、とり、あとで(ひと)(ひと)いててみますと、びっくりするのは、その内側綺麗なことです。このようなきれいなを、宇佐はどうやってれたのでしょうか。最近百済からの渡来人(とらいじん)いとくので、おそらくその方面からでありましょう。

  もらった桜貝よりも、数段上手(じょうず)でした。二十ほどの、ハマグリ片方内側に、いろいろときれいなやらなどのかれています。 ハマグリは、じようでも、つがしずつっていて、きっちりうのは一組きりありません。一番わせられるか、(きそ)うのがわせです。

十勝村梨実のブログけれど、このようにいてある、綺麗わせは、めてにします。 なぜか、アワビのつだけじっています。 アワビはハマグリよりも数段きいので、そこにかれているびぬけてきいのです。おまけに、そのは、自分似通っているようにもえ、なぜかドキドキッとしました。

あわびの片方きりありません。いつぞやお父上からわった和歌(うた)を、しました。

伊勢(いせ)海人(あま)の なに (もぐ)るとう 

        あわびのの 片思(かたおも)ひにて  注428     

 

 長雨いたぎ、やっと()れとしたが、それもしまれつつまったある父上からお使いがました。

「なるべくく、せるように」、との伝言です。

額田(ぬかだの)女房(にょうぼう)どのに宿下(やどさ)がりをおいしてってきますと、父上ちかねたようにいました。

松浦(まつら)かららせがあり、息長(おきなが)具合くないそうだ。なんでも半年前くらいから、(のど)(とお)りにくくなり、薬師(くすし)(さじ)げているそうだ。ついては、是非安児(やすこ)いたい、ということだ。手配はしている。執事をつけてあげるので出来るだけってきておくれ」

父上は?」

「うむ、ってやりたいのじゃが、このところ御用繁多(はんた)でな。息長安児いたい、というが、わしにてくれとはっていないしな」

 

うがや一統軍勢応援しが遅々(ちち)としてんでいない、ということは(うわさ)となっています。義理がたい(たからの)女王応援する舒明天皇いが苦手蘇我大夫(そがのたゆう)ってきたのでのように(いくさ)先頭つのはどうも、という立場ということのようです。

しかし、蘇我大夫の、二番目息子(いる)鹿()殿女王のおりで、と二派(ふたは)かれているとかです。そのようなことで、父上不在だと大君もおりになられるのでしょう。

 執事に、りにることになりました。み加沙(かさ)から荒津までの大路が、途中でいくつも普請(ふしん)注429がなされているので、ることになりました。 

荒津までは小船(こぶね)でしたが、そこから二十(ひろ)大船乗換えましたので、船酔(ふなよ)いもせず三年ぶりにってきました。

母上はすっかりをとられて白髪(はくはつ)のまるでおばあさんのようでした。全体くなられて、(とこ)かれていましたが、るなりがられます。

「どうぞおみのままで」と、げてもおれにならず、はしために手伝わせて身支度(みじたく)されました。

かって、「どうしても安児えたいことがある。から明日まで安児二人きりにしてしい、にもれるな、きっとだぞ」と、病人とはえないくらいの口調(くちょう)でキッとらせられますので、えずお寝間(ねま)から退散(たいさん)しました。 

母上から(とつ)いでみえましたが、はといえば、母方息長一統大加羅(だいから)だそうです。
母上から秘儀を受ける
大鏡灯明(とうみょう)をともされ、香草(かおりぐさ)()かれます。勾玉(まがたま)首飾りをされ、ご自分と、にもけさせ、一心呪文(じゅもん)(とな)えられます。しばらくすると香草いが()り、母上呪文わせてえています。

かうつつか注430からぬままに、のご神体(しんたい)白龍(はくりゅう)がわたしにってくるようなじがしました。母上が、(かな)うこととわぬこと、見通せること見通せないこと、についてえてさいました。

「この秘儀(ひぎ)については絶対他言(たごん)無用(むよう)。おのれのえる以外は」

と、くどくされました。

 

白々(しらじら)けましたが、母上はまだ鏡に向かっていらっしゃいます。呪文こえません。「お母様」、とをかけますと、そのまま(くず)てしまわれました。

か!」の久利(くり)王子んできて、そのるなり、

「よくもまあまで()ったものだ、死後位置葬儀手配(てくば)り、んでしまっている。モガリ注431ませたらその手筈(てはず)りにやるだけ。父上にもからるにばない、とえるようされていた」と、一気(しゃべ)り、

「ところで、一晩中何しされたのか。何処(どこ)ぞに銀銭がある、などえてさったのではないか?」

るのですか。一緒におりをしただけです。」あとから、玉島わり、「のところ、租庸調(そようちょう)差配はみな母上がやってくれていた。年々倉中身うなって、母上何処ぞに、とっていたのだが」と、いのます。

母上しむというよりも、中身のことばかりになっているようでしくなりました。

んだも、きにっています。ただっているのは、白宮小夜(さよ)だけのようです。執事をやってわせさせますと、「綿花(わた)ぐのに人手らず、かりがあるは、(つむ)(くるま)めるわけにはいきません」とのです。

もっとしく、とわせますと、「もうわたしはという立場でなく、一家(つむ)ぎでえていてしい、あなたのような御姫とはうのだ、いたくない」というのようです。

折角(せっかく)しみにしていた古里(ふるさと)景色も、すっかり色褪(いろあ)せてしまい、こんな和歌(うた)しかてきませんでした。

 

ふるさとの のせせらぎ らずも 

 

うつし くぞしも 注432

 

(はく)(りゅう)は、お母様安児に、と形見分(かたみわ)けとしてえていたようで、だけをえてりました。

             

うがや一統使節一行(いっこう)大和からはるばるえた、という都中(みやこじゅう)まっていました。総勢二百人以上で、わたしと十二になる葛城(かつらぎ)王子れてみえ、とりあえず橿日(かしひの)(みや)注433行宮(あんぐう)注434にされている、ということです。

葛城王子(のち)に、中大兄皇子(なかのおうえのおうじ)ばれましたので、ここでも中大兄皇子としてめましょう。

いにしえには、幾度かうがや一統とのいさかいがあったときますし、このもきないというんでいるとのことです。

しかし、使節主使(おかしら)蘇我大夫(そがのたゆう)は、なかなかの人物父上かのりにっていました。

父上はこのところ大君蘇我大夫さまなどとの宴席いようで、一貴皇子(いきおうじ)鎌足どのも、ご接待大童(おおわらわ)注435のようです。ある宴席で、蹴鞠(けまり)のことが話題がったそうです。

蘇我大夫が、「中大兄皇子大好きなので、筑紫(ちくし)蹴鞠名足(めいじん)(わざ)せていただけないものか」と、されたそうです。

蹴鞠の試合

「それも面白かろう」、と、大君もおしになり、蹴鞠(けまり)が、(おもて)紫宸(ししん)殿(でん)注436前庭(ぜんてい)われることになりました。女共(おんなども)しゅうない、ということで、最近ではしく、れやかな舞台出来上がりました。

蹴鞠規則はよくかりませんが、数人(まり)をけげて失敗するとだんだんとっていき、最後ったが、第一名足(めいじん)となり、大君からご褒美(ほうび)をいただく、というだそうです。

一番最後に、んできた一貴皇子(いきおうじ)と、鎌足(かまたり)どのが()うことになり、満座(まんざ)がどよめきました。も、どちらが最後名乗りをけるのか、ているのをれてしまったくらいでした。しかし、そのきたことで、その(つめ)たく(こお)りつきました。

結果は、一貴皇子(くつ)(ひも)れ、一緒(くつ)んでしまい、試合中断しました。見証役(けんしょうやく)注437父上が、「再度()きなおしての試合」、と、裁定しました。

しかし、大君が、「いや、装備(こしらえ)いのも技量(わざ)のうち、一貴(いき)けじゃ、中富(なかとみ)天晴(あっぱ)れであった」と、おっしゃいました。

「さて中富褒美む、なりとせ」しばらくがあって、

本当みをしてよろしいのですか」

「くどいぞ」

「それならばし上げます。カラのからして新羅和平を・・・」

わらない大君のお()()になり、「すか!小癪(こしゃく)な!、こやつをれ!」 あたりは騒然となりました。

大君(かたわ)らで蹴鞠ていた蘇我太夫かに、 「大君」と、されました。

「お(いか)りはごもっともですが、はといえば、われらが蹴鞠所望(しょもう)注438した(ゆえ)きたことで、こちらがおびしなければなりますまい」と、平伏され、言葉けられました。

「われらが斑鳩(いかるが)は、まだまだ化外(けがい)注439蹴鞠にせよ、築城(ついき)にせよ、和歌(うた)にせよ、いろいろと大君のおえを乞わなければ、とかねてよりっていたところです。本日、このような仕儀(しぎ)注440たり、るのはいつでもできることでしょうが、もし、しばしばしていただき、このを、斑鳩帰化(きか)注441のために使わさせていただくわけにはいかないでしょうか?」

蘇我太夫(そがのたゆう)かな声音(こわね)に、大君のお朱色(しゅいろ)いていき、「中富、お(やつ)だ、今日(こんにち)只今(ただいま)から、おのれの身柄(みがら)を、うがや一統す」と、られて、紫宸殿(ししんでん)られました。

 

(あと)きましたところでは、もうふた昔前新羅との(いくさ)で、まだかった蘇我大夫が、満矛大君(みつほこおおぎみ)ったの、その軍師(ぐんし)注442ぶりが際立(きわだ)っていたそうです。その(いくさ)もわが大勝利だったそうです。

大君も、蘇我大夫には、一目(いちもく)おかれているそうです。それにしても、(おとこ)きるとは大変なことだ、ということがかったようながします。鎌足どのも、っての意見でしたでしょうに。

(のち)に、父上のところに、(もと)ならずもってしまわれた、鎌足どのからいた和歌(うた)かせていただきました。

 

春日(かすが)なる 御笠(みかさ)に ゐるを 

()るごとに 大君(きみ)をしぞふ 注443 

 

蹴鞠事件(あと)のある百済客人(まろうど)えて大君しいおをなさっていると、がその噂話(うわさばなし)んでくれました。

 

額田女房様が、多賀をおびになりました。には、なにやらそうなをしたぬかっています。

突然しだけれど、大君御用こうにかなければならなくなりました。れてきたいけれど、そうもいきません。わたしのどのも、かのでおくなりになっているし、こうのになってもそれはむしろばしいことなのですが、こちらに可哀想すぎる」と、います。

大君がどうしてそのようなお仕事を、あなたさまにけるのですか?」不思議いおきしました。それへのおえがあるに、ぬか

額田女房輿入(こしい)れ、という本当だったのですね」とってれました。
 

でじっといていました多賀が、みました。「今度いらした百済のお使者に、大君さまが、近頃カラのから渡来したというものを客人(きゃくじん)振舞われました。そのに、ご接待された額田女房どのをごになり、ご執心されたそうです」

が、「ぬか可哀想、おりできないのですか?」ときますと、額田女房どのが、「も、その、のこともありますし、おしをおりおいできませんか、としましたら、大君もおりになられ、殿様にご相談されたのです」

父上
てびっくりして、「それで父上って、おとりなししてくださったのですか・・・」 ほかに沢山女御方(にょうごがた)もいらっしゃるのに、どうして、どうして、とったり、なぜ!理不尽(りふじん)
注444な!とったり、ぬかいやり、父上とかしてくれるのでは、と期待したりしました。


しかし、額田女房どのはけられます。 「殿様は、お今後がかかっていることだし、おりはしい。のことが心配なら、大君においして、(しか)るべく注445取計らいをんでみようと」と、ってさいました。

「それでどのようなことに?」

「それで、安児にもよろしくおいしたいのです。大君は、養女としてれる。扶持(ふち)注446け、額田王(ぬかだのひめみこ)としようぞ、ということにまりました。)はこれで安心して()(くに)旅立てます」と、られ、をぽろぽろとされました。

りにしていた父上にも、どうにも出来ないことがあり、れなければならないのが残念(ざんねん)残念でなりませんでした。にはけというものはいのでしょうか?

しかも、(のち)になりますが、額田女房どのは、新羅軍勢われて、百済義慈(ぎじ)万歳!と、後宮(こうきゅう)注447数百官女たちの先頭にたって、から宮城大河じたそうです。

その場所に、新羅兵士無情にも落花岩(らっかがん)注448名付けたそうです。このこともあとで時間がありましたら、しくおしたいといます。

(あわただ)しく数日後に、荒津までお見送きました。おくのにりヒレ注449り、をながし無事りました。

 ななくなるまで(から)らしながらけ、千切(ちぎ)れるようにっていた額田王(ぬかひめ)のことがでもきついています。

千切れる程に額田王(ぬかひめ)気持ちはこのようなものでしたでしょう。

荒津 (ぬさ)(たてまつ)り りてむ 

(はや)(かえ)りませ 垂乳根(たらちね) 注450

 

三条のお屋敷に、ぬかじゃなかった、では額田王(ぬかだのひめみこ)となった一緒り、今度本当姉妹としてごすことになりました。御所って気楽に、お父上がおには和歌手習三昧(ざんまい)注451の、やかな日々きました。

 

 おんなのにはれるものがました。まず、年下額田王(ぬかひめ)、すぐにと、否応乙女になり、与射女房(よさのにょうぼう)があか(めし)りましたので、ではちょっとした評判になったようです。るのには衣笠(きぬがさ)注452るようになり、けないといけないなどまでのようにままな外出していただけなくなりました。

 

普段ていると、わらないお茶目額田王(ぬかひめ)です。しかし、額田王って、しいしいきくなっていっているようでした。

あるとき、御所一緒かけた出来事をおししましょう。

客人接待のお手伝いにがるようにしがあり、多賀私達引連れて御所えのにて御用めることになりました。

近頃カラのから渡来した客人振舞われます。

額田王(ぬかだのひめみこ)が、れておちしますと、お(かた)けてお(さじ)をされて、めてお客人がおみになられます。折角加減がぬるくなってしまう、と多賀はぼやいていました。

げてはならぬぞ、つまずかないようにすり(あゆ)め」との指図でした。

そのりにしましたので、どのようなおげたのかもりませんでした。田女房殿が、このような接待異国客人見初(みそ)められた、という前例がありますし、なるたけられぬよう、そればかりにられていて、わってほっとしました。

しかし、額田王(ぬかひめ)ったようです。「あの飛鳥(あすか)王子利発注453〉そうだ、安児げた女王さまは、あまりお元気がないようだ」、などいます。どうやら、おぐし注454合間からちゃんとていらしたようで、きました。

 

またあるとき、「満矛(みつほこ)大君さまが、それぞれめられて、った(かんむり)るようになり、殿方(とのかた)髪・姿とは随分ちがってきた」などと、父上がおしをされました。すると額田王(ぬかひめ)が、ちょっとのをみずら注455んで、「はこのように?」、とせました。両耳(りょうみみ)(わき)にふっくらと(まげ)い、花簪(はなかんざし)してあり、ともわしようのないしい姿でした。

「そのような姿二度としてはいけませぬ、女子(おなご)のなりをするといをく」と父上がおっしゃいました。

息長女王(おきながじょおう)といわれたお(かた)は、(から)姿出征された、とおきしているのにな、といましたが、にはせませんでした。

 

ほどいましたように、 外出のさいにはかけるよう注意けていました。牛車(ぎっしゃ)るほどの距離でもないので、以前は、よほどのでなければいて御殿にも出向いていました。

最近れてきて、野伏(のぶせり)注456とやら山賤(やまがつ)注457とやらの得体(えたい)れない奴輩(やつばら)が、るいから徘徊(はいかい)注458するようになり、お父上やされました。

松浦(まつら)玉島んで男手(おとこで)めようとされましたが、うような手下(てした)まらず、多賀伝手(つて)当麻(たいま)一党(いっとう)から五人ほどきてくれました。なんと久慈良(くじら)との再会です。

りにみる久慈良はいっぱしの武者気取りです。しかし、久慈良は、ても(そむ)けてしまい、なぜかしたがりません。きっとずかしいからだろう、といましたら、「当麻一党(しゅう)(どう)注459だから、兄貴分たちがいのだろう」、と額田王(ぬかひめ)えてくれました。

彼女はどこでこんなことをえてくるのだろう、と不思議でした。しかし、額田王(ぬかだのひめみこ)気持ちは、本当はそのように、るいものではないことをっていました。それは、あるとき、彼女和歌(うた)下書(したがき)きをてしまったからです。

まりのが、どうでもよいようになれ、という言葉まる和歌(うた)などめてりました。

よしゑやし うら(なげ)げきる ぬえの 

わが(おも)へるを げるくに 注460

 

父上額田王(ぬかひめ)気持ちのれがきいのをじられたとみえ、そのような気持ちを(しず)めようとわれてでしょう、私達によく(ほとけ)のおをしてくださいました。額田王(ぬかだのひめみこ)のお父様がいらっしゃる、夕日西浄土(じょうど)へ、和歌(うた)のように二人でよくおりをしたものです。

 夕日に祈る二人

わび なじかはらね ()みて 

             も (あかね)にぞ()ゆ 注461

 
 その(五)へつづく
  (トップページに戻る